かけ算とわり算

1 かけ算

  • かけ算の答えを積という
@ かける数が1けたのかけ算
85497 × 3 8 5 4 9 7 ←(かけられる数)
× 3 ←(かける数)

2 5 6 4 9 1 ←(積)
A かける数が2けたのかけ算
26 × 43 2 6
2 6 2 6 × 4 3
A ? @ C ? B
× 4 3 × 4 3 7 8


1 0 4
7 8 7 8
1 0 4 1 1 1 8
  • 番号のじゅんにやじるしのようにかけ算する
  • 十の位の数をかけた積(上のかけ算では 104)を書くとき位取りに気を付ける
B かける数が3けたのかけ算
348 × 647 3 4 8
× 6 4 7

2 4 3 6
1 3 9 2
2 0 8 8

2 2 5 1 5 6
  • かける数が2けたのかけ算と同じように計算すること
  • 位取りに注意すること
C 積のたしかめ方
  • かける数とかけられる数を入れかえてかけてみる
      
8 4 (たしかめ) 3 7
× 3 7 × 8 4


5 8 8 1 4 8
2 5 2 2 9 6


3 1 0 8 3 1 0 8

2 わり算

  • わり算の答えを商という
@ あまり
50 を 6 でわると、8 になって 2 あまる。これを
 50 ÷ 6 = 8…2
と書いて、「五十わる六は、八あまり二」と読む
注意
割り算のあまりは、いつでもわる数より小さくしなければいけない
A わりきれない、わりきれる
  • 72 ÷ 8 = 9 のように、あまりのないときは、「72 は 8 でわりきれる」という
  • 50 ÷ 6 = 8…2 のように、わり算をして、あまりがあるときには「50 は 6 でわりきれない」という
B わられる数が2けたのわり算
97 ÷ 8  
1 1 1 2 1 2 1
8 /
8 /
8 /
8 /
9 7 9 7 9 7 9 7
8 8 8 8




1 7 1 7 1 7
1 6 1 6

1
C わられる数が3けたのわり算
684 ÷ 2  
3 3 4 3 4 2
2 /
2 /
2 /
6 8 4 6 8 4 6 8 4
6 6 6



8 4 8 4 8 4
8 8


4 4
4

0
D 商のたしかめ方
1. (商)×(わる数)=(わられる数)
12 ÷ 3 = 4    (たしかめ) 4 × 3 = 12 
2. (わられる数) ÷ (商) = (わる数)
12 ÷ 4 = 3    (たしかめ) 12 ÷ 3 = 4
3. (商) ÷ (わる数) + (あまり) = (わられる数)
13 ÷ 3 = 4…1   (たしかめ) 4 × 3 + 1 = 13

算数記事一覧

大きい数・およその数

1 大きい数 ...

たし算とひき算

1 たし算 たし算の答えを和という 和のたしかめ方 ...

かけ算とわり算

1 かけ算 かけ算の答えを積という ...

いろいろな計算

1 "□"のあるたし算,ひき算 @□...

小数

1 小数について ...

分数

1 分母と分子 13 …… 分子(分けたものを、...

しゅ算

1 そろばん @ ...

正方形と長方形

1 正方形 ...

平行四辺形,ひし形,台形

1 平行 ○ 左の図のように、きちんとならび、どこをはかっても同じはばに...

三角形

1 正三角形 ...

直方体と立方体

1 直方体 ○ マッチの箱のような形を直方体という ...

展開図ともよう

1 展開図 ○ ...

折れ線グラフ

○ 体温や気温のように、つぎつぎにかわっていくものの、うつりかわりのようすをあらわすには、折れ線グラフを使う ...

はかること

1 重さ ○ ...